博士論文 / 京都市立芸術大学 / 美術 (71件)
-
- 六角堂能満院工房と律僧憲海 The workshop at Noman-in of Rokkaku-do Temple and Priest Kenkai who observed religious precepts
-
松尾芳樹
平成26年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 乙第5号 / 2015-03-23
機関リポジトリ (京都市立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- 子どもからの情報発信による芸術の社会化 : 日本美術の題材化を視点として Socialization of the arts through the communication of information by children : focusing on Japanese art as the subject matter
-
竹内晋平
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第68号 / 2013-03-25
-
- 1960年代の美術批評 : 東野芳明の言説を中心に Art criticism in the 1960s : from the perspective of Yoshiaki Tōno
-
伊村靖子
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第67号 / 2013-03-25
-
- <胎蔵曼荼羅>最外院の図像学的再考
-
天野歩
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第66号 / 2013-03-25
-
- パーソナルファブリケーション時代における漆の造形について : 事例と実践からの考察
-
土岐謙次
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第65号 / 2013-03-25
-
- アジアにおける海洋都市空間再編集事例としての釜山モデルの創造 : 地域資源に基づく空間再編集による持続的社会への変換
-
張賑佑
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第64号 / 2013-03-25
-
- 「複合現実システムを応用したインタラクティブ(interactive)環境デザイン構築プロセス」の研究
-
姜基還
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第63号 / 2013-03-25
-
- 共感の設計 : 発達障害とメディアアート The design of empathy : developmental disorders and media art
-
村上泰介
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第62号 / 2013-03-25
-
- 抗うための装置 : インタラクティヴ・インスタレーションにおける鑑賞者の存在とは
-
二瓶晃
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第61号 / 2013-03-25
-
- 花鳥画の実感についての一考察 : ウツロイの表現
-
吉田幸紘
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第60号 / 2013-03-25
-
- 自然の営みの表現
-
伊藤なおみ
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第59号 / 2013-03-25
-
- メタファーとしてのtext-ile--織物 : <沈黙の記憶>をめぐって
-
呉夏枝
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第58号 / 2012-03-23
-
- 映像の空間的構成の研究 : 分解と再構築による身体の再認識
-
的場ひろし
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第57号 / 2012-03-23
-
- <信貴山縁起絵巻>の研究 : 制作年代及び制作環境に関する考察を中心として
-
吉田卓爾
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第56号 / 2012-03-23
-
- 幻想のかたち : 透明アクリル樹脂を用いた漆芸の新しい展開
-
川崎亮
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第55号 / 2012-03-23
-
- 自然の霊性 : 漆のかたち
-
佐野暁
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第54号 / 2011-03-23
-
- Green Surface Space、その生命体的空間の可能性に関する研究
-
尹恵珍
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第53号 / 2011-03-23
-
- 視覚的不活性について
-
上原徹
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第52号 / 2011-03-23
-
- システムとしての絵画
-
柳澤顕
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第51号 / 2011-03-23
-
- 鏡像と絵画 : 新たな「転換子」の導入と曖昧なイメージ
-
馬場晋作
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第50号 / 2011-03-23
-
- 『クッ』を通した新たな表現へ
-
朴賢京
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第49号 / 2011-03-23
-
- 描きがたさとの調停 : 美人画研究に寄せて
-
樫木知子
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第48号 / 2011-03-23
-
- 粉本に基づいた復元制作に関する研究 : 京都市立芸術大学所蔵土佐派絵画資料絵巻粉本「狭衣物語絵」を題材に
-
野村渚
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第47号 / 2010-03-23
-
- 都市環境デザインとヒートアイランド低減化方案に関するソウルモデルの研究 : 再開発を行う旧市街地の構成要素によるヒートアイランド低減を中心に
-
李在哲
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第46号 / 2010-03-23
-
- 自律する像としての写真表現 : レディメイドを超えて
-
大嶋成己
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第45号 / 2010-03-23
-
- ハントオラマ : 自然の領域、視界 Huntorama : realms of nature, fields of vision
-
Robert Platt
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第44号 / 2010-03-23
-
- 描線と日本画表現についての一考察
-
小鑓康子
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第43号 / 2010-03-23
-
- まなざしに共鳴する芸術 : 見る人・場・光を予測して
-
野田睦美
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 乙第2号 / 2009-03-23
-
- 中国の近現代デザイン史 : その黎明からコーポレートアイデンティティシステムの導入まで
-
杜婉清
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 乙第1号 / 2009-03-23
-
- 東洋画の保存修復における模写制作の意義と課題 : 高麗・朝鮮仏画の模写制作を通して
-
朴善化
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士 (美術) / 甲第42号 / 2009-03-23
関連著者
- 松尾芳樹 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 竹内晋平 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 伊村靖子 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 天野歩 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 土岐謙次 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 張賑佑 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 姜基還 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 村上泰介 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 二瓶晃 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 吉田幸紘 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 伊藤なおみ / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 呉夏枝 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 的場ひろし / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 吉田卓爾 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 川崎亮 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 佐野暁 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 尹恵珍 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 上原徹 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 柳澤顕 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 馬場晋作 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 朴賢京 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 樫木知子 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 野村渚 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 李在哲 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 大嶋成己 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- Robert Platt / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 小鑓康子 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 野田睦美 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 杜婉清 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)
- 朴善化 / 京都市立芸術大学 / 博士 (美術)