博士論文 / 「複合現実システムを応用したインタラクティブ(interactive)環境デザイン構築プロセス」の研究
著者
書誌事項
- タイトル
-
「複合現実システムを応用したインタラクティブ(interactive)環境デザイン構築プロセス」の研究 フクゴウ ゲンジツ システム オ オウヨウシタ インタラクティブ (interactive) カンキョウ デザイン コウチク プロセス ノ ケンキュウ
- 著者名
姜基還
- 著者別名
カン キハン
- 学位授与大学
-
京都市立芸術大学 (大学ID:1014) (CAT機関ID:KI001100)
- 取得学位
博士(美術)
- 学位授与番号
甲第63号
- 学位授与年月日
2013-03-25
注記・抄録
博士論文
各種コード
- NII論文ID(NAID)
500000585166
- NII著者ID(NRID)
-
- 8000000587587
- 本文言語コード
jpn
- NDL書誌ID
025460183
- NDL請求記号
UT51-2014-A164
- データ提供元
NDL ONLINE
博士論文 / 京都市立芸術大学 / 美術
-
- 六角堂能満院工房と律僧憲海 The workshop at Noman-in of Rokkaku-do Temple and Priest Kenkai who observed religious precepts
-
松尾芳樹
平成26年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 乙第5号 / 2015-03-23
機関リポジトリ (京都市立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- 子どもからの情報発信による芸術の社会化 : 日本美術の題材化を視点として Socialization of the arts through the communication of information by children : focusing on Japanese art as the subject matter
-
竹内晋平
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第68号 / 2013-03-25
-
- 1960年代の美術批評 : 東野芳明の言説を中心に Art criticism in the 1960s : from the perspective of Yoshiaki Tōno
-
伊村靖子
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第67号 / 2013-03-25
-
- <胎蔵曼荼羅>最外院の図像学的再考
-
天野歩
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第66号 / 2013-03-25
-
- パーソナルファブリケーション時代における漆の造形について : 事例と実践からの考察
-
土岐謙次
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第65号 / 2013-03-25
-
- アジアにおける海洋都市空間再編集事例としての釜山モデルの創造 : 地域資源に基づく空間再編集による持続的社会への変換
-
張賑佑
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第64号 / 2013-03-25
-
- 共感の設計 : 発達障害とメディアアート The design of empathy : developmental disorders and media art
-
村上泰介
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第62号 / 2013-03-25
-
- 抗うための装置 : インタラクティヴ・インスタレーションにおける鑑賞者の存在とは
-
二瓶晃
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第61号 / 2013-03-25
-
- 花鳥画の実感についての一考察 : ウツロイの表現
-
吉田幸紘
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第60号 / 2013-03-25
-
- 自然の営みの表現
-
伊藤なおみ
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第59号 / 2013-03-25
博士論文 / 京都市立芸術大学
-
- J.ローゼンミュラーの声楽作品研究 : その個人様式と越境性
-
園田順子
博士論文 授与名簿の本タイトル: J.ローゼンミュラー(ca.1617-1684)の声楽作品研究
京都市立芸術大学 / 博士(音楽学) / 甲第15号 / 2013-03-25
-
- 18世紀初期フランスにおけるクラヴサン音楽の新局面 : 「耳と目で分かち合う喜び」をもたらした「手」の機能
-
高野裕子
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(音楽学) / 甲第14号 / 2013-03-25
-
- 早坂文雄の音楽語法 : 「戦前」の民族主義から「戦後」の前衛の時代へ
-
竹内直
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(音楽学) / 甲第13号 / 2013-03-25
-
- ヴィルトゥオーソの先駆としてのヤン・ラディスラフ・ドゥシーク : ピアノ・ソナタにおける技巧性
-
河合珠江
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(音楽) / 甲第12号 / 2013-03-25
-
- ゾルターン・コダーイのピアノ作品研究 : ドビュッシーの音楽とハンガリーの民俗音楽の融合
-
湯川美佳
博士論文
京都市立芸術大学 / 博士(音楽) / 甲第11号 / 2013-03-25
博士論文 / 美術
-
- プロジェクションマッピングを活用した映像デザイン手法の提案
-
杉森順子
2016年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
愛知県立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第25号 / 2017-03-24
機関リポジトリ (愛知県立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- 京都文化博物館所蔵「誓願寺門前図屏風」の復元研究
-
宇城翔子
2016年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
愛知県立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第23号 / 2017-03-24
機関リポジトリ (愛知県立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- タイにおける陶磁器デザインの研究 ―ベンジャロン陶磁器を中心に―
-
サギァンポーンパーニット ナティニー
2016年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
愛知県立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第26号 / 2017-03-24
機関リポジトリ (愛知県立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- 生体を育む絵画創作の意識と技法の研究
-
宮坂恵子
2016年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
愛知県立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第24号 / 2017-03-24
機関リポジトリ (愛知県立芸術大学) NDLデジタルコレクション
-
- 彫刻における空間表現「空間を彫刻する」―実験と実践 The sculpture representation in space: Experiment and practice of the concept "sculpting the space"
-
山下圭介
2015年度 元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
愛知県立芸術大学 / 博士(美術) / 甲第20号 / 2016-03-25
機関リポジトリ (愛知県立芸術大学) NDLデジタルコレクション
関連著者
- 松尾芳樹 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 竹内晋平 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 伊村靖子 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 天野歩 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 土岐謙次 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 張賑佑 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 村上泰介 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 二瓶晃 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 吉田幸紘 / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 伊藤なおみ / 京都市立芸術大学 / 博士(美術)
- 園田順子 / 京都市立芸術大学 / 博士(音楽学)
- 高野裕子 / 京都市立芸術大学 / 博士(音楽学)
- 竹内直 / 京都市立芸術大学 / 博士(音楽学)
- 河合珠江 / 京都市立芸術大学 / 博士(音楽)
- 湯川美佳 / 京都市立芸術大学 / 博士(音楽)
- 杉森順子 / 愛知県立芸術大学 / 博士(美術)
- 宇城翔子 / 愛知県立芸術大学 / 博士(美術)
- サギァンポーンパーニット ナティニー / 愛知県立芸術大学 / 博士(美術)
- 宮坂恵子 / 愛知県立芸術大学 / 博士(美術)
- 山下圭介 / 愛知県立芸術大学 / 博士(美術)